今日の最新ブログを読む♪
ビジネス
|
読谷村
読谷村の経営アドバイザーの記録
読谷村商工会 経営指導員のお仕事+お遊びの軌跡。 最近農業と自転車にはまりつつある中小企業診断士です。 てーげーですけど、のんびりやりますわ~。
<
2025年
04
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
働く
(151)
ハルサー
(40)
住む
(65)
遊ぶ
(64)
食う
(30)
ご挨拶
(4)
お気に入り
2011エイサー天国公式サイト
2011エイサー天国ブログ
読谷山花織組合
FUTENMAチャンプル
南の島の事務局長日記
みーつー
サンキューファーム
遊来楽(沖縄そば・泡盛・もずくなどのお土産直送通販サイト)
チュラウミトボク
ブログ内検索
過去記事
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
【PR】
Posted by TI-DA at
2012年01月01日
2012年、年始にあたり。
あけましておめでとうございます。
今年も、よろしくお願いします。
Posted by 組長 at
01:00
│
Comments(0)
│
ご挨拶
2011年12月20日
第31回読谷山焼 陶器市。
毎年12月第3週の金土日で行われる「読谷山焼 陶器市」。
今年も盛況でした。
そして、良い物が買えたなあ♪
続きを読む
Posted by 組長 at
07:49
│
Comments(0)
│
働く
2011年12月07日
第27回那覇マラソン。
スポーツイベントの多い沖縄県。
その中でも、参加者が多いイベントといえば、那覇マラソン。
5年程前、初フルマラソンで完走した時の感動は忘れられない。
続きを読む
Posted by 組長 at
07:18
│
Comments(0)
│
遊ぶ
2011年11月28日
あれ?バナナの実がなりそうだ。
先週くらいから、かなり寒くなってきた沖縄本島。
いやー。そろそろ半袖生活も終わりかなぁ。
それなのに、バナナの実がなりそう。
続きを読む
Posted by 組長 at
21:17
│
Comments(0)
│
ハルサー
2011年10月03日
価格競争から脱却するために。
価格以外に、他との違いが分からない。だから、価格競争しかない。
続きを読む
タグ :
商品開発
新事業開発
Posted by 組長 at
17:43
│
Comments(0)
│
働く
2011年08月06日
島バナナ水没・・・・
台風9号の暴風圏を抜けたので、宜野湾のバナナ畑を見に行く。
半分くらい折れていても、しょうがないと覚悟していたけど、
なんだ。これ?水没じゃん。。。。
続きを読む
タグ :
島バナナ
田芋
台風
Posted by 組長 at
15:25
│
Comments(0)
│
ハルサー
2011年07月31日
ナポレオンフィッシュを喰う。あと、紅豚ロースハムステーキも。
メガネモチノウオ。通称ナポレオンフィッシュ。
沖縄では、「ひろさー」という。
白い綺麗な身が、美しい。
続きを読む
Posted by 組長 at
11:00
│
Comments(2)
│
食う
2011年07月28日
自家製ロースハムを作る(後篇)
10日前から取り組んだロースハムづくり。
ふふふ。ようやく完成。
続きを読む
Posted by 組長 at
06:34
│
Comments(0)
│
食う
2011年07月20日
「サンゴと自然海岸」フィールドワーク。
「サンゴと自然海岸」のフィールドワーク。
実は、自然海岸の少ない沖縄本島。しかし、読谷村には自然海岸が残っている。
続きを読む
Posted by 組長 at
07:16
│
Comments(0)
│
働く
2011年07月17日
自家製ロースハムを作る(前篇)
紅豚を使って、ロースハムを作る。
10日間で完成するらしい。来週が、楽しみだ。
続きを読む
タグ :
紅豚
ハム
ロース
地域産品
Posted by 組長 at
09:39
│
Comments(3)
│
食う
2011年07月03日
第1回大沖縄展 ありんくりんうちなーむん
一昨日からリウボウデパートで開催されてる大沖縄展に行ってきた。
リウボウ20周年と銘打つだけあって、面白い出展者・新商品が並ぶ。
続きを読む
Posted by 組長 at
07:56
│
Comments(1)
│
働く
2011年06月27日
台風過ぎたー。バナナ倒れたー。
島バナナは背が高くて、細いのが特徴。
だから、強風に弱く、大規模生産に向かない。
けっこうリスクが高い島バナナ栽培。
続きを読む
Posted by 組長 at
12:30
│
Comments(0)
│
ハルサー
2011年05月24日
台風情報。
台風1号に引き続き、台風2号も来沖しそう。
一昨年まで、ほとんど台風来なかったのにね。
続きを読む
Posted by 組長 at
22:18
│
Comments(0)
│
住む
2011年05月23日
読谷山焼。やちむんの里 北窯にて
先週、窯出しを行ってた北窯に行ってきた。
続きを読む
Posted by 組長 at
22:18
│
Comments(0)
│
働く
2011年05月10日
第1次自転車沖縄一周計画3日目。
濃霧の中、南部をチャリンコで走る。
糸満市街地を過ぎると、100m先がぼやける状態。
まあ、朝7時前なら対向車もいないから、危なくはないんだけどね。
続きを読む
Posted by 組長 at
12:37
│
Comments(0)
│
遊ぶ
2011年05月01日
第1次自転車沖縄一周計画2日目。
自転車沖縄一周2日目。
この日は、強風+まさかの梅雨いりでした。
とりあえず、ゴールまでに本降りにならなくてよかった。
続きを読む
Posted by 組長 at
21:22
│
Comments(0)
│
遊ぶ
2011年05月01日
第1次自転車沖縄一周計画1日目。
自転車での沖縄一周を企画。
なんとなーく地図を見ながら、ルートを決めると、およそ350kmと見積る。
350kmを2日間かけて走る計画。
続きを読む
Posted by 組長 at
09:40
│
Comments(0)
│
遊ぶ
2011年04月22日
ゆんた市場、明日からオープン。
明日、読谷村にファーマーズマーケットがオープンする。
旧陸軍飛行場滑走路の隣だ。
続きを読む
Posted by 組長 at
12:27
│
Comments(3)
│
働く
2011年04月08日
「とどけよう模合のココロ」プロジェクト
宜野湾市の商工会青年部から、
お知らせが回ってきました。
僕も、当日は、カマボコや魚販売のお手伝いをしていますので、
お時間のある方は、ぜひお越しください♪
以下、転送です。
続きを読む
Posted by 組長 at
14:01
│
Comments(0)
│
働く
2011年04月05日
東御廻い。
沖縄イケメン連さんが主催している、歩き東御廻いに参加した。
琉球王朝の伝統行事を、ウォーキングをしながら体験しようというもの。
14箇所の御願所を回る。
自然の岩などが参拝対象になるのが、沖縄の特徴だね。
続きを読む
タグ :
東御廻い
イケメン
ウォーキング
観光
体験プログラム
Posted by 組長 at
12:07
│
Comments(0)
│
働く
[
次のページ
]
このページの上へ▲
プロフィール
組長
2008年4月に念願のオキナワに引越。
2010年より読谷村商工会勤務
趣味は、ランニングと食うこと。
マーケティングの追求が、一生の課題。
そんな中小企業診断士。
経営指導員でもあるし、見習いハルサーでもある。
理想は、ランバラル。
2008年5月より地域力連携拠点応援コーディネータ。
TI-DA
ログイン
/
カテゴリ一覧
ビジネスプラン
|
てぃーだニュース
タグクラウド
商工会
セミナー
イベント
中小企業
仕事
地域資源
地域産品
農業
融資
ランニング
全てのタグを見る
QRコード
RSS1.0
RSS2.0