< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリー

2011年07月20日

「サンゴと自然海岸」フィールドワーク。

「サンゴと自然海岸」フィールドワーク。
「サンゴと自然海岸」のフィールドワーク。
実は、自然海岸の少ない沖縄本島。しかし、読谷村には自然海岸が残っている。

「サンゴと自然海岸」フィールドワーク。
「サンゴと自然海岸」フィールドワーク。
「サンゴと自然海岸」フィールドワーク。
「サンゴと自然海岸」フィールドワーク。
「サンゴと自然海岸」フィールドワーク。
「サンゴと自然海岸」フィールドワーク。
「サンゴと自然海岸」フィールドワーク。
「サンゴと自然海岸」フィールドワーク。
「サンゴと自然海岸」フィールドワーク。
「サンゴと自然海岸」フィールドワーク。
「サンゴと自然海岸」フィールドワーク。
読谷村宇座海岸で、サンゴと自然海岸の勉強会。
案内役は、ネイチャーワークス平井さん。

普段、海岸で遊んだりするけど、しっかり生物や植物の観察したことはなかった。
なまこにも種類があるんだねえ。
「平井さん、これ食べられます?こっちは?」ってずっと聞いていると、「食べることばかりだなあ」と呆れられてしまった(笑)
とりあえず、わかったこと。
ウニとタコとシャコガイ、サザエは食べられる。
なまこ、ひとで、岩牡蠣あたりは、危険な種類もいるので要注意。

カツオノエボシは、初めて見た。
台風の影響で飛んできたらしい。
ゼリー状で、透明な部分と鮮やかなブルーで構成された体は、すごく綺麗だが、毒があるので注意。

手でもんでいると、どろどろに溶けちゃうナマコ(その後再生するらしい!)とか、クモ貝の自己防衛能力とか、いやあおもしろかった!
トイレなども完備されながらも、自然海岸が残る宇座。
家族での水遊びにおすすめです。


「サンゴと自然海岸」フィールドワーク。
ヒメシャコガイ。
わかるかなー。岩の間に隠れているのだ。
刺身にしたらウマそうと思いながらも、漁業権もないし、サイズも8cmなさそうだし、採ってはいけないね。


同じカテゴリー(働く)の記事

Posted by 組長 at 07:16│Comments(0)働く
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。