2011年05月01日
第1次自転車沖縄一周計画1日目。

自転車での沖縄一周を企画。
なんとなーく地図を見ながら、ルートを決めると、およそ350kmと見積る。
350kmを2日間かけて走る計画。
うん。この時点でミスだったな。
走ってみてわかったけど、沖縄一周だと460~470kmくらいありそう。
海中道路とかも踏み込めば、500kmオーバー確実。






世界遺産勝連城や、普天間移転で埋立が取り沙汰される大浦湾などを、自転車で走る。
東村のパイナップル畑や、マングローブ林、金武町の独特な街並みなど見てて楽しい。
沖縄一周での一番の難所は、宜野座から辺戸岬までの東海岸。
アップダウンが延々と続く沖縄っぽくない風景。内地の山道みたいだ。
自販機もないので、水分補給にも苦労する。
そうそう。
国頭で食べたヤマブー定食がうまかった。
ヤマブーってなんだろう?イノブタ?
1日目のルートは、次のとおり。
宜野湾→泡瀬→勝連城址→石川→金武→宜野座→東→辺戸岬→大宜味→名護→恩納(宿泊)
実際の走行距離は、210km。午前5時スタート、午後4時30分フィニッシュ。
↓これをクリックすると、ルートが見れます。
無計画で距離測定が甘いのがわかります。。。
走ってみてわかったけど、沖縄一周だと460~470kmくらいありそう。
海中道路とかも踏み込めば、500kmオーバー確実。






世界遺産勝連城や、普天間移転で埋立が取り沙汰される大浦湾などを、自転車で走る。
東村のパイナップル畑や、マングローブ林、金武町の独特な街並みなど見てて楽しい。
沖縄一周での一番の難所は、宜野座から辺戸岬までの東海岸。
アップダウンが延々と続く沖縄っぽくない風景。内地の山道みたいだ。
自販機もないので、水分補給にも苦労する。
そうそう。
国頭で食べたヤマブー定食がうまかった。
ヤマブーってなんだろう?イノブタ?
1日目のルートは、次のとおり。
宜野湾→泡瀬→勝連城址→石川→金武→宜野座→東→辺戸岬→大宜味→名護→恩納(宿泊)
実際の走行距離は、210km。午前5時スタート、午後4時30分フィニッシュ。
↓これをクリックすると、ルートが見れます。
無計画で距離測定が甘いのがわかります。。。
Posted by 組長 at 09:40│Comments(0)
│遊ぶ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。