第31回読谷山焼 陶器市。

組長

2011年12月20日 07:49


毎年12月第3週の金土日で行われる「読谷山焼 陶器市」。
今年も盛況でした。
そして、良い物が買えたなあ♪














県内外からお客様も集まってくる。
初日の金曜日を目指してくる人が多い。
12月の窯出し直後で、自分の好きな焼物を選べるから。

10年前は、陶器なんてオジサンの趣味と思っていたけど、
あらあら。料理をするようになってからは、やちむん好きになってしまった。
素朴で、ビビットなやちむんに、どんな食材と料理と合わせようかなあと物色するも、目移りするんだよなあ。
ひとつひとつ手作りだから、「このデザインにしよう」と決めても、
そこから微妙に違うやちむんを選びなおすと、時間がいくらあっても足りない(笑)

そして、屋台出店の、はちれん。
イベント用に細麺にマー油載せたとんこつラーメン。
やっぱり旨いなあ。

そんな訳で、長時間かけて選んだやちむんを見ると、自分の好きな傾向がわかって、ちょっと面白い。
とにもかくにも、年に一度の陶器市。
初日の金曜日。しかも午前中に伺うのがおすすめです。
関連記事